ひめから「ママの歯ガタガタ」と言われ大ショックを受けた私。
自分的にも口が閉じにくいなあと思っていたし、何かの拍子に前歯で唇を傷つけることもしばしば。
歯列矯正したいなあ。。。
歯列矯正の経験
私は学生の頃、顎関節症になりました。
どんなものかというと、私の場合は口を開けようとすると、耳の横の骨が引っかかったような感じになり、口が開けられなくなりました。
無理にこじ開けようとすると耳の横に激痛が走りました。
どうやら噛み合わせが悪いとのことで歯列矯正することになりました。もちろん当時はワイヤー1択です。
※以後矯正と略します。
イメージでは矯正は小学生頃からはじめるものでしたが、私は高校生で顎関節症になったので、その時から矯正をはじめました。
高校生といえばおしゃれしたい年頃です。
早く外したくてたまりませんでしたが、矯正というのは実は歯を動かした後に固定させることが大事だそうです。
当時はそんなことは知らないし、ますますおしゃれしたい年頃なので、固定することをすぐにやめてしまいました。
固定を放棄した結果
どうなったかというと、顎関節症が治ったのかはわかりませんが、口は開くことができるようになりましたが、、、せっかく動かした歯が徐々に動いて現在はガタガタに…
ここで冒頭のひめの言葉に戻ります。
子どもも矯正してるし(今時のインビザラインです)今からもう一回矯正しようかな、と調べても大人の矯正の金額は桁違いに高い!!
高校生の時にした矯正も大人用だったと思うので、結局この金額を倍か…と思うと手が出ません。
部分矯正なら安い、というのもありましたが、どうせやり始めたら全部綺麗にしたくなるのは目に見えています。
そこで…
実は物が捨てられない私は、何と何十年?もの間、当時の固定装置を保管していました。
寝る時にだけ付けるやつです。
ワイヤーに歯型のプラスチック?(素材はよくわかりませんが)が付いているものです。
何十年?も経ったせいでプラスチック部分は黄ばんでいます…
何十年?も前に一度はめてみようと試みたことがありましたが、その時ですらすでに合わなくなっていて諦めたものです。
しかし、今回は何百万円(大人用矯正×2回分)がかかっているので、そう簡単には諦めません!
装着
まずはあまりズレが大きくなさそうな上の前歯に装着してみようとしました。
昔は下からガバっとはめられていたと思うのですが、今は全くはまりません。
そこで片一方の端をはめて、そこから無理矢理プラスチックを広げながらはめると…
見事はまりました!
ただし、めっちゃ痛い!
矯正をしたことがある人は分かると思いますが、ジワ〜ンとした痛みがずっと続きました。
食事の時に装置を取って、終わったらすぐに装着するを繰り返しましたが、とにかくずっとジワ〜ンと痛いし、装着したときは激痛も!
それにもめげず、数日装着した結果、見た目には違いがわかりませんが、明らかに口の開け締めがスムーズになった気がする!
これは数百万円(正確には今回やろうかと思った大人の矯正1回分)が浮くかも!
下の歯は特にガタガタなので、上の歯だけでも綺麗にしたいと思ってはめていましたが、下もやりたいと欲が出はじめました。←やっぱり
下の歯は上の歯以上に装着するときに激痛が走り、涙が出そうになりましたが、何とか無理矢理はめることができました。
その後
あれから2ヶ月ほど経ちましたが、装着時の歯の痛みはあまりなくなり、見た感じも少し綺麗になった気がします。
まだ装置と歯の間に隙間はありますが、このまま続けたらもとどおりになるかも、と期待できる気がしています。
とにかく最初の数週間は激痛と鈍痛に耐える必要があり、人には勧められませんが、私は満足できています。
いつか歯並びが矯正直後のようになることを信じて…
おわり

