ネイルチップをセリアの商品で作る

ネイルチップ

ひめがネイルチップを欲しがってどうしようもなかったので2人で買いに行きました。

ところが、可愛いネイルチップはだいたい1,500円オーバー。

1番安くても600円とか。

まだ子どもだし、1回使って終わりのものにしては高い!

100均を見て回っても可愛いのがない。

セリアには可愛いネイルチップがあるという噂を聞いて行ってみたけどやっぱりない。

でも可愛いネイルシールを発見。

しかし、ネイルシールをただ爪に貼るだけでは指が綺麗に長く見えません。

じゃあネイルチップを作ってみようか。

セリアで買ったもの

  • クリアネイルチップ(ミニタイプ)←子ども用のため小さいのにしました
  • ネイルシール

とりあえずこれでできるかな。

ところが、帰りに寄った最後の100均(ミーツ)で結構可愛いネイルチップ(330円)が売っていました!

これは大人用っぽいからちょっとサイズが大きそうだけど、可愛いから欲しい!ということで結局これも購入。

しめて550円。

作成

といってもチップにシールを貼るだけです。

でも老眼が入った私にはキツイ。。。

最初は難しかったけど、何個も貼ってると慣れてきます。

微妙にシールの横幅が足らなくても、引っ張ると少し伸びるシールなので、伸ばして微調整しながらもできるように。

シールはだいぶ長いので、チップからはみ出たところを切って、その余ったシールを小指用とか小さい指用に使うと、シール1枚で2セット分(指20本分)もとれました。

さらに作成

シールを使い切ったので、今度はチップにマニキュアを塗って、その上に家にあったラメを散らしたりしました。

すると、ひめは家にあるシールを貼ってみたりと、どんどんチップを作っていきました。

とても楽しいらしく夢中で作っていました。

出来上がり

結局、全部で4セット(指40本分)できました。

チップはあと2セット分残っているので、またネイルシールを買ってきて作る予定です。

後、指に貼る用の接着シールも足らないことに気づきました。

ネイルチップに2セット分の接着シールが付いていましたが、まだ足りないので、また接着シールだけを100均で買う必要があります。

とりあえずですが、かなり格安でたくさんネイルチップが出来てひめは大満足。

しかも自分で作ったので、少々いびつな形になってもかなり愛着も湧いてずっと眺めていました。

装着

休みの日を待って、満を持して指に付けてみました。

両面テープの片方をはがし、ピンセットでシールの両端を爪の形に合うようにカーブをもたせながら持ってチップの裏に貼ります。

シールとチップの間の空気を抜いて、爪の根元から貼っていきます。

これを10本やるからまた大変。

しかし、付け終わるとすごく可愛い❤

ひめは初ネイルチップでテンションMAXです。

ただ、色々物が持ちにくいと言っていました。

大人用のチップでも色々な大きさが入ってるので、子どもでもなんとか付けることができました。

ちなみにチップは貼ってしまえば1回で終わりかと思いきや、両面テープの場合は、剥がせば何回も使えるようです。

これはいい!

これからネイルチップ作りにハマりそうです。

おわり

タイトルとURLをコピーしました